環境方針について

業務の流れ

株式会社ティプロでは、様々な廃棄物処理に対し、全国各地に広がるネットワークにより、お客さまのご要望に合わせた処理方法をご提案しております。

実際のお取引に関しましては、次の様なフローで対応させて頂きます。

現況調査・ヒアリング

担当営業が、排出事業者さまの廃棄物の種類・性状・排出量や処理状況、分析表の確認などを行います。また、同時にお客さまが抱える課題やご要望などもヒアリングさせて頂きます。

↓

コンサルティング・ご提案

担当営業が排出事業者さまのご要望を最優先に考え、弊社が独自に開拓した全国各地に広がるネットワークを使い最適な処理場やリサイクル施設をご提案し課題の解決に取り組みます。

↓

施設見学の実施

実際に処理を行なう中間処理施設や最終処分施設・再資源化施設を担当営業が同行しご案内します。

↓

廃棄物処理委託契約の締結

処理を行うために必要な委託契約(収集運搬・処分)を締結させて頂きます。

↓

事前協議等

処理を行う自治体によっては県外からの廃棄物搬入の際に、協議や届出など、事前に事務手続きが必要になるケースがあります。この様な事例に対しても事前に確認を行い必要事項の確認を行わせて頂きます。

↓

引取り・処分

必要な書類や手続きが揃った段階で、引き取り処分を行わせて頂きます。引き取りのスケジュール調整やマニフェスト準備などに関しても担当営業がサポートさせて頂きます。

産業廃棄物 収集・運搬

株式会社ティプロでは、廃棄物をリサイクル・適正処理するために、全国各地に広がる独自の処理ネットワークを生かし、製造工場、建設現場、中間処理場などの各排出事業者様のご要望にお応えできるよう広範囲にわたって収集運搬業許可を取得しております。
また、多種多様な廃棄物を適正に運搬するために、アームロール車やフルトレーラーなどを中心に、様々なタイプの自社運搬車両や多種多様な積載物に対応出来るコンテナも取り揃え、機動力を生かして対応しております

各種許可に関して車両・設備に関して

産業廃棄物処理コンサルティングの流れ

産業廃棄物処理コンサルティングの流れ

木屑

焼却・選別・破砕・圧縮
RPF化・再生・管理型埋立処分

廃プラスチック
(軟質系)

選別・破砕・圧縮・減容固化・再生
RPF化・焼却・管理型埋立処分・安定型埋立処分

ガラス、陶磁器屑

選別・破砕・安定型埋立処分・管理型埋立処分

コンクリートガラ
アスファルトガラ
がれき類

選別・破砕・安定型埋立処分・管理型埋立処分

金属屑

圧縮・せん断

紙屑

焼却・選別・破砕・RPF化・管理型埋立処分

汚泥

混練・造粒・分級・洗浄・固化・
堆肥化・管理型埋立処分・焼却・焼成

燃え殻

混練・造粒・洗浄・固化・管理型埋立処分

鉱さい

混練・造粒・洗浄・管理型埋立処分

廃プラスチック
(石綿含有産業廃棄物)

安定型埋立処分・管理型埋立処分

がれき類
(石綿含有産業廃棄物)

安定型埋立処分・管理型埋立処分

ガラス類
(石綿含有産業廃棄物)

安定型埋立処分・管理型埋立処分

廃油

油水分離・焼却

廃酸

中和・焼却

廃アルカリ

中和・焼却

ばいじん

焼成・混練・管理型埋立処分

動植物性残さ

焼却・発酵・堆肥化・管理型埋立処分

令13号廃棄物

管理型埋立処分
産業廃棄物処理コンサルティングの流れ

掘り起こし廃棄物処理の流れ

汚染土壌処理の流れ